四柱神社・宮坂信廣宮司に聞く昨年の総括と今年の思い
Video
松本
2017.1.9

四柱神社は「よはしら」「しはしら」?
松本市大手の四柱神社は例年多くの参拝者が訪れる。近年は外国人観光客の増加に伴い参拝者は増加傾向にある。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) 高皇産霊神(たかみむすひのかみ) 神皇産霊神(かみむすひのかみ) 天照大神(あまてらすおおかみ)
四つの御祭神が奉られており、四柱の神を祀ることから四柱神社と呼ばれるようになったと言い伝えられ、四つの御祭神が集まることでなんでも願い事が叶う、ということから「願いごと結びの神」と言われる。 さて、この四柱神社「しはしら」や「よはしら」と人によって読み方が様々。 松本市民でも両方の呼称が用いられる。 今回、四柱神社宮司 宮坂信廣氏に由来や呼称についてお答えを頂いた。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
-
Video
松本
松本市で女性のための起業・副業セミナーが行われる。
2017.4.11
-
Interview
原村
農業を志す人は必見!メロンより甘いとうもろこし農家 #1
2017.1.9
-
Featured
松本
街中のチョークアート探訪
2017.6.22
-
Video
松本
松本で働くという事
2017.7.10
-
Featured
松本中心市街地を彩る松本あめ市が7日8日と行われる
2017.1.19
-
Interview
原村
農業を志す人は必見!メロンより甘いとうもろこし農家 #3
2017.1.9
-
Video
松本
2017国宝松本城氷彫フェスティバル THE FINAL
2017.1.23
-
Interview
松本
松本山雅が好きすぎて信州へ移住した男 #1
2017.1.6