四柱神社・宮坂信廣宮司に聞く昨年の総括と今年の思い
Video
松本
2017.1.9
 
											四柱神社は「よはしら」「しはしら」?
松本市大手の四柱神社は例年多くの参拝者が訪れる。近年は外国人観光客の増加に伴い参拝者は増加傾向にある。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) 高皇産霊神(たかみむすひのかみ) 神皇産霊神(かみむすひのかみ) 天照大神(あまてらすおおかみ)
四つの御祭神が奉られており、四柱の神を祀ることから四柱神社と呼ばれるようになったと言い伝えられ、四つの御祭神が集まることでなんでも願い事が叶う、ということから「願いごと結びの神」と言われる。 さて、この四柱神社「しはしら」や「よはしら」と人によって読み方が様々。 松本市民でも両方の呼称が用いられる。 今回、四柱神社宮司 宮坂信廣氏に由来や呼称についてお答えを頂いた。
 
      
    この記事が気に入ったら
いいね!しよう
- 
      
                
                
          NEWS 長野 長野市で壁が崩落したパチンコ店の当日の声と翌日の様子2017.3.10 
- 
      
                
                
          Video 松本 義理チョコ?本命チョコ?そんな言葉が聞かれない今時のバレンタインデー2017.2.10 
- 
      
                
                
          Life 信州まつもと空港冬期利用促進助成金を申請してみました。2017.1.13 
- 
      
                
                
          Featured 松本 街中のチョークアート探訪2017.6.22 
- 
      
                
                
          Video 松本 好きを仕事に!女性のための起業・副業お仕事マルシェ信州20172017.3.8 
- 
      
                
                
          Video 松本 松本で働くという事2017.7.10 
- 
      
                
                
            Life 松本 中町で仕事帰りに火鍋を楽しむ♩2021.1.12 
- 
      
                
                
          Video 松本 〜HAPPY LIFEWORK SHINSHU〜 コンプレックスを克服「LUIRE」2017.5.18 
 
           
           
           
           
           
           
           
           
             
            

 
      
     
     
    
   
    
   
   
      
     
                             
                            