災害時の医療機関との連携 「第1回災害支援鍼灸師養成講座」
Video
松本
2017.2.27

25日、中信鍼灸師会は松本市あがたの森文化会館大会議室において「第1回災害支援鍼灸師養成講座」を開いた。 県内で災害が起こった場合に鍼灸師と医療機関が連携して被災者を支援するための講座。 市内外から約60人が参加し鍼灸師の立場からどんな連携が出来るかを受講した。 冒頭で務台俊介衆議院議員は「災害関連死を防ぐために鍼灸師会に期待している」と挨拶。 講師は松本市医師会理事の平林博さんと帝京平成大学の今井賢治教授。 講座の中で平林さんは 「避難所での長期生活による腰痛・肩こり・不眠症など不定愁訴への鍼灸治療、生活不活発病予防のための介護予防運動教室に期待をしている」 今井賢治教授は「実際に急性期を過ぎると医療の患者よりも鍼灸の受療者の方が多くなってきた。痛みやストレスを緩和するのに効果がある」 それぞれの立場から講座を展開。 受講者は真剣な眼差しで講義に耳を傾けた。 中信鍼灸師会会長の上條弘明さんは、「基本的に災害時でも平時でも連携は重要。医師会や自治体としっかりやっていきたい。まずは医師会の先生方と相談して我々が何をやっていくか?避難所でどんな動きをするか?また医療避難所が出来た時にどのタイミングで入っていくか?そういった部分を話して行きたい。」と語った。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
-
NEWS
空梅雨が一転大雨注意報も 長野
2017.6.21
-
NEWS
松本
長野県防災ヘリ墜落安否確認が急がれる。
2017.3.5
-
Video
松本
松本で働くという事
2017.7.10
-
Video
松本
松本に最高の休日を!ゴルフ場の一角にキャンプ場&カフェがオープン
2017.5.12
-
NEWS
長野
長野市で壁が崩落したパチンコ店の当日の声と翌日の様子
2017.3.10
-
Featured
松本
街中のチョークアート探訪
2017.6.22
-
NEWS
安曇野
女性が元気に輝く交流 安曇野
2017.5.20
-
PR
松本
家を建てるなら株式会社Mad
2021.2.8