今年も桜の魅力に酔いしれた信州(高遠城址公園・松本城編)
Video
松本 伊那
2017.4.19

桜花爛漫
今年もお花見のシーズンが到来し県内各地の行楽地では賑わいを見せた。伊那市の高遠城址公園では「高遠さくら祭り」が開かれ、園内の一部にライトアップやプロジェクターによる投影の演出が行われる。出店も多く並び数多くの来場者のお腹を満たしていた。中には「イワナの塩焼き」などいわゆるご当地メニューも並ぶ。以前、高遠のお花見といえば車の大渋滞で行きづらいイメージがあったが、近年は各所に駐車場が設けられたり迂回道路への誘導など渋滞緩和対策が実り比較的スムーズに入場できる。
松本市の国宝松本城では「夜桜会」が行われ、開催期間中は本丸庭園を夜間無料開放する。松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップし月見櫓では三曲(箏・尺八)、フルート、雅楽の演奏が行われる。本丸庭園内ではお茶席が設けられ花見団子の屋台、常設売店の営業もされた。外堀では「松本城桜並木 光の回廊」も行われライトアップによる桜並木の演出は近隣住民や観光客の目を楽しませていた。
例年お花見といえばお酒を交え団体で盛り上がるイメージだったが近年は花粉症でお花見を避けたり若者のお酒離れでランチや家族レジャーのイベントとして認知され始めた。お酒が無いのは筆者自身は寂しい気持ちでいっぱいだが「花より団子」を見直し「団子より花」で桜を眺め風情に酔いしれるのも良いのではないだろうか?深夜の松本城公園で人混みを避け、静かなお花見を楽しんでいたYさん20代女性は「無くなる前にどうしても見ておきたかった。本当にキレイ!」と満開の桜に目をやりその視線をさげると散った花びらが風によって織りなす「桜の絨毯」に遠い目をしながらその美しさと儚さに酔いしれていた。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
-
PR
松本
地方のミカタ|ローカルのデジタル戦略って
2021.2.8
-
Video
松本
松本で働くという事
2017.7.10
-
Life
信州まつもと空港冬期利用促進助成金を申請してみました。
2017.1.13
-
Video
松本
義理チョコ?本命チョコ?そんな言葉が聞かれない今時のバレンタインデー
2017.2.10
-
Featured
松本中心市街地を彩る松本あめ市が7日8日と行われる
2017.1.19
-
NEWS
空梅雨が一転大雨注意報も 長野
2017.6.21
-
Interview
原村
農業を志す人は必見!メロンより甘いとうもろこし農家 #1
2017.1.9
-
Video
松本
災害時の医療機関との連携 「第1回災害支援鍼灸師養成講座」
2017.2.27